言語を選択: EN | 中文 | BH | VN | JP | RU

Facebookページにアクセス

小児耳鼻咽喉科

小児耳鼻咽喉科

ラウ先生の子供たちのためのページ

こんにちは!ここは子供たちの皆さんのためのページです。ここでは、耳鼻咽喉(耳、はな、のど)についての面白いニュースを紹介しています。何か面白いことを発見したら、お問い合わせのページからメールしてください。このページでご紹介いたします!

皆さんからのお便りを待っています!ウェブサイトでご紹介できるよう、お名前と年れいも忘れずに書いてくださいね。

子供たちのための耳鼻咽喉ニュース!

耳あかは体にいい!(本当です!)

耳あかと耳についての豆知識:

  • 耳の中の皮ふは、体のほかの部分の皮ふと全く同じです。耳の中をけんびきょうで見ると、他の部分の皮ふと同じことがわかります。
  • 耳あかには、耳の中の皮ふが水をはじくようにする役割があります。その通り!ウォータープルーフです!皆さんのお父さんが車にぬる(もしくはお母さんか、皆さんがやっているかもしれませんね)ワックスと同じなのです。
  • また、耳あかは耳を守る役わりもはたしています。耳あかがなければ、こん虫や虫が中に入ってしまいます・・・本当です。温かくて暗い耳の穴は、虫たちには絶好の場所なのです。
  • つまり、耳あかは自然なものであり、体によいものなのです。耳あかにありがとうといいましょう!ですから、耳あかはとりすぎないようにしましょう!耳の中に何かを入れるなんて気持ちわるいですよね。
  • 耳は自分でそうじする力を持っています。その通りです。私たちが何もしなくても、耳は自分で一番良いじょうたいを保つ力があります。もちろん、耳の中にはよごれがあります。体から古くなった皮ふがゴミになってでるのは知っていますね。耳の中の皮ふも同じです。そして、もう1つのよごれが、皆さんがよく知っている耳あかです。耳の外耳道と呼ばれる部分は、古くなった耳あかや皮ふをのせたまま、コンベヤーベルトのように耳の中から外に向かっていどうしています。ですから、私たちはただじっと待って、耳の外側に出てきたよごれを落とすだけでいいのです。犬が後ろ足で耳をぱたぱたさせるのを見たことがありますか?皆さんも同じようにすれば、よごれは落ちてしまいます。ただ、(とても体がやわらかい人以外は)足ではなくて手を使ってくださいね!
  • ぼうやめんぼうで耳の中のよごれを取ろうとすると、どんなことが起こるのでしょうか?とてもこわいことが起こります!
  • 耳あかが大きなかたまりになっておくにつまってしまい、外耳道がふさがってしまうことがあります。これは埋伏耳垢と呼ばれ、病院に行って取ってもらわなければならない場合もあります。
  • 最悪の場合は、こまくに穴をあけてしまうこともあります!!!大変です!外耳道はそれほど長くなく、外からはどこまで続いているのかが見えづらくなっています。外耳道の終わりにあるのがこまくです。こまくはたいこととてもよく似ており、骨でできたフレームにうすい皮ふをぴんとはってできています。とってもうすいのでかんたんにやぶれてしまいます!めんぼうをおくまで入れすぎるとこまくに穴があいてしまい、大変なことになります!

知っていましたか?どうぶつたちのはな、耳、のどのしくみ

  • ヘビはどうやってニオイをかぐか、知っていますか?舌です!ヘビは口から舌を出したり、地面をなめてニオイをかぎます。そしてなんと、ヘビには音がきこえません!
  • サイは目があまり見えないと知っていましたか?その代わりにサイは耳がとてもよく、ニオイをかぐ力もすぐれています。サイの近くではしずかにして、風下にいるのが安全です!
  • カメレオンの舌が、体の長さの1.5倍になることもあると知っていましたか?カメレオンは舌をすばやく出してネバネバした舌の先で虫をつかまえ、舌をまきもどして虫を食べています。
  • キリンの舌が、長いもので30 cmもあると知っていましたか?
  • なぜゾウが耳をパタパタさせるか知っていますか?暑い日に涼しくなるためです!アフリカゾウの耳は、大きなものでは1.5 mもあります!ゾウの耳は、自分だけのせんぷうきなのです!ゾウの顔から出ている長いものが、ハナだと知っていましたか?ゾウは、この長いハナでいろいろなことができます。

    • 皆さんのうでと同じように、高い木のはっぱをとったり、枝を折ったり、木を引き抜くことができます!
    • ホースのように水をすいあげて口の中に出したり、暑い日にはシャワーのように自分にかけたりします。
    • こんにちはのあいさつに使います!ゾウはハナでおたがいの口をさわってあいさつします。
  • ペンギンの舌には、ヌルヌルすべる魚をしっかりつかまえるために、小さなとげがたくさんついていると知っていましたか?
  • ボルネオに住むテングザルのメスは、ハナの大きさでパートナーのオスをえらぶと知っていましたか?大きくて長い、おかしな形のハナが一番人気のようです!好みとはふしぎなものですね!
  • フランスでは、ニオイをかぐ力がすぐれているブタをくんれんしてトリュフ探しに使っていると知っていましたか?トリュフは、地面の下に生えるとても高価なキノコです。ところが、ブタたちもこのトリュフが大好きなのです。大きな大人のブタが大好物のトリュフを食べるのを止めるのはとても大変です!それではどうすればよいでしょう?フランスの人々はブタの代わりに犬を使ってトリュフを探せるよう、犬のくんれんも行っています!
  • ニュージーランドに住むキーウィは、ニオイをかぐ力がとても強い、めずらしい鳥だと知っていましたか?クチバシの先にあいている穴がキーウィのハナです。夜に狩りを行い、地面や木をつついて中にいる虫を食べます。
  • ベネズエラのカメムシ(ニオイ虫)は本当にくさいと知っていましたか?そして食べてもおいしくないのです。どうぶつに食べられないようにするためのカメムシの知恵なのです!
  • 本当にのどがかわいているラクダは、20分で180 Lも水を飲むことができると知っていましたか?
  • ハチドリが目にも止まらぬはやさで花のミツをなめることができると知っていましたか?なんと1秒間に13回です!ハチドリのクチバシは、花のおくまでとどきやすいようにできています。クチバシの長さが、体の長さとほとんど同じこともあります!さらに、ハチドリの舌はクチバシの2倍の長さまでのばすことができるのです!
  • ズキンアザラシは怒るとハナの穴の内がわの皮ふを大きな赤い風船のようにふくらませると知っていましたか?
  • ニュージーランドに住むとべないオウム、カカポのなき声は5 km先まで聞こえると知っていましたか?
  • カバは本当はあくびをしないと知っていましたか?カバが大きく口を開けているのはあくびをしているのではなく、歯を見せて他のカバを追い払おうとしているのです!

ラウ・チー・チョン医師 耳鼻咽喉科
頭頸部外科上級顧問

マウント・エリザベス・メディカル・センターでは、ラウ・チー・チョン(Lau Chee Chong)医師が大人の患者さんと小児科の両方を担当します。耳鼻咽喉科および頭頸部外科の診断と外科治療、内科治療のあらゆる分野を専門とする先生です。 当クリニックでは明瞭な画像で耳鼻咽喉科のがんの初期発見などに役立つNBI(狭帯域光観察)耳鼻喉頭鏡をはじめとしたあらゆる機器を備えており、ほぼすべての治療をクリニック内で行うことができます。 ラウ先生は、耳鼻咽喉科の専門家としてシンガポール下級裁判所の医学専門委員会に任命されているほか、数々の大使館、法人、協会、団体の理事会や委員会も兼任されています。

サービス

すべての耳鼻咽喉科疾患に対する
包括的な診断と治療

アレルギーの診断と治療

耳疾患および聴覚疾患の診断と治療

いびき、閉塞性睡眠時無呼吸 (OSA)

副鼻腔疾患および鼻腔疾患の診断と治療

がんのスクリーニング検査、診断、症状管理

咽喉疾患の診断と治療

Top